鉄道のお話

普通列車グリーン車の乗車方法@青春18きっぷでも使えます

実を言うと私、あまり鉄道での移動は好きではありません。
横一列で反対側の人との目のやり場に困るロングシートなんかは、
もう二度と18きっぷを利用しないぞと心で思ってしまうほどです。

しかし、18きっぷも使い方次第で快適になるようです。

それが普通列車指定席の活用です。

青春18きっぷでは、特急料金が発生する優等列車(特急・急行)を利用することは出来ませんが、
快速や普通などの乗車に特急料金を必要としない列車であれば
追加料金だけで指定席やグリーン車を利用することができます。

指定席ならば立って乗車するハメになることも、他者に気を配る事も、
そして車窓を撮影しても冷ややかな目で見られることはありません。

目的地に着くまでの間、読書や調べ事、ゲームや車窓など、
自分の好きなことをやっていればいいのです。

 

このページでは、指定席の中でも東北から東海に抜けるときに活用できる、東京近郊を走る普通列車グリーン席についてを紹介させていただきます。

 

普通列車グリーン車とは

東京の方以外にはあまり馴染みの無い言葉かと思います。
私もこの言葉の意味を知りませんでした。

普通列車グリーン席の"普通列車"とは、乗車券を購入すれば乗車できる通勤列車(普通・快速・特別快速等)の事を言います。
"特急あずさ"や"特急しなの"は乗車券の他に特急券が必要ですよね、これら特急は"普通列車"ではありません。

 

普通列車グリーン車が利用できる区間

普通列車グリーン席を携えた列車が走る区間は意外と多いです。


JR東日本公式サイトより転載

東北から東海へ抜ける際には、最長で栃木県の黒磯から沼津まで一気に駆け抜ける事ができます。

行き先までの間、乗換をしてもグリーン券が失効することもありませんから安心ですね。

 

利用料金

気になるグリーン席の料金ですが、嬉しいことに定額料金です。

営業キロ 事前料金 車内料金
平日 ホリデー 平日 ホリデー
50kmまで 770円 570円 1,030円 830円
51km以上 980円 780円 1,240円 1,040円

当然ですがグリーン車の利用には、グリーン券の他に乗車券もしくは青春18きっぷ等が別途必要となります。

栃木から静岡までを快適な指定席で、
しかも追加料金たったの平日\980,休日\780で移動できるのですから、かなりお値打ちですよね!

 

利用方法

グリーン車を利用をする方法は、Suicaを利用する方法と切符を購入する方法の2種類があります。

Suicaを利用する方法は、対応していない区間があったり
マナカやトイカ、イコカなどの別会社ICカードが使えなかったりと
旅行者にはちょっぴり難しく、不便です。

このページでは、Suicaを使わないでグリーン車を利用する方法を紹介します。

 

Step1.みどりの窓口・もしくは改札外の自動券売機でグリーン券を購入します

改札の外にある自動券売機や駅の窓口で購入することができます。

機械音痴な方はみどりの窓口の駅員さんから購入しましょう。
私はグリーン車が走っていない日光駅の窓口で、駅員さんに宇都宮駅⇒沼津駅のグリーン券を発効してもらえました。

 

Step2.グリーン車に乗り込みましょう

グリーン券を購入しても、指定列車や指定席があるわけではありません。
目的地に向かう列車のグリーン車両に適当に乗りましょう。

グリーン車は編成の車両4両目と5両目に連結されております。
ホームの南寄り、熱海方面側ですね。

2階建てでグリーン車マークの付いたこの車両です。

 

Step3.好きな席に座りましょう

先述の通り、グリーン券を購入しても指定列車や指定席が決められるわけではありません。

頭上のランプは赤色が空席、青色が利用中を示しています。

赤いランプが点灯している席で、座りたい席に座りましょう。

 

Step4.車内検札を待ちましょう

暫く座っていますと、車掌さんがやってきます。
グリーン券の提示を求められますので、購入したグリーン券を提示しましょう。

すると、頭上にあるランプが赤から利用中を示す青に切り替わります。

 

途中、乗り換えをしたいときは?

グリーン車の切符を購入していれば、購入した区間内で好きなように乗り換える事が可能です。
乗り換えても区間内であればグリーン車の切符が失効になる事はありません。

乗り換える時は、座席の使用中を示す青色のランプが点灯しておりますが、
何も気にせずに降りれば良いです。

乗り換えた列車でも同じグリーン券で再びグリーン車を利用することが可能です。
利用の手順は上記、Step2とStep3と同じです。

 

 

普通列車グリーン車 席のご紹介

グリーン車について、写真を撮ってきました。

普通列車グリーン車 2階の席

2回にある席です。混雑具合からして一番人気です!

窓が上部でカールを描いており、眺望に優れています。
初めて乗るのであれば2F席ですね!

欠点としましては、上部に金網がありません。
大荷物を持って螺旋階段を登るのも大変ですし、
大きな荷物を持ち込む場合は避けた方がいいかもです。

 

普通列車グリーン車 中間階の席

普段乗り慣れた高さの座席です。
この階の座席には、上部に金網が付いておりました。

窓は普通の車両よりも大きく感じました。

 

普通列車グリーン車 1階の席

1階は常に人が少なく、ガラガラでした。
ホームに停車したときにホーム(頭上)から見下されますもんね。

ただ、車窓とホームの床が近いですので、
駅を通過するときには結構なスリルを味わえます。
これはこれで面白いです!

残念ながら、この階の座席にも金網は付いていませんでした。

 

車内サービス

なんとなんと、普通列車なのにも関わらず、グリーン車には車内販売があります。
軽食や飲料を購入できるようですよ、車内にはトイレ、席には簡易テーブルがありますので
食事をするにはちょうど良いです。

 

最後に

関東内の普通列車はロングシートがメジャーな上、通勤ラッシュにでも当たってしまったならば立ち乗り必至ですが、
たった¥1,000を支払えばそれらの心配や疲労がなくなります。

もしまた青春18きっぷで関東を横切ることがあれば、ぜひまた利用したいと思える普通列車グリーン車でした。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-鉄道のお話

Copyright© ひとり旅のセカイ , 2024 All Rights Reserved.