京都旅行も二日目、本日は東福寺と嵐山へ行きたいと思います!
昨夜はなぜか一睡もできませんでした。最近旅行中に中々眠れないんですよね。。
布団が変わるとダメなタイプになっちゃったようで笑
まあそんなことは置いておいて!おかげで朝早く起床できました。本日は紅葉の景勝地、東福寺へ朝一で向かいます!
JR東福寺駅で下車、まだお寺が開いていないのに、東福寺へ向かうこの人の数!びっくりです。
08:15 東福寺
東福寺の臥雲橋へやってきました!この木造の橋は道路に掛かっていて、自転車でも渡れるんですよ~
そしてこの橋から眺める通天橋は格別なのです!
まだ参拝が始まっていないので橋の上に誰もいません。朝一の特権ですね!
そしてこの紅葉・・・ダイブしたい笑
いざ東福寺の境内へ!
みんなのお目当てはもちろん通天橋。通天橋の券売所前には軽く見て300名はいるんじゃないかと思うくらいの100M近い列を成していました。
「朝一で来たのに全然朝一に見れないな・・・」
「入るのに何分掛かるん・・・そうだ!」
東福寺の方丈庭園にやってきました。こちらからも通天橋を見ることが出来るのです。
そして悠々の一番乗りです!
誰もいない夢みたい!(後ろに3人しか並びませんでした)
これはすごい!誰もいない方丈庭園も凄いけど!
今回は紅葉だ!
写真の写りは余り良くないものの、誰もいない中で紅葉を満喫することができました。
一体どのくらいのカメラに私が写っただろうか笑
方丈も混んできたので、次は通天橋へ向かいます!
見渡す限り一面紅葉です!
落ち葉の絨毯も綺麗!
昨夜も雨が降ったそうで、葉が落ちていないか心配でしたが、紅葉は葉が落ちても一興ですね。
通天橋へは大渋滞ができており、渡るのに10分は並びました笑
先ほど写真を撮っていた方丈庭園。
そして臥雲橋です。
通天橋から見る360度紅葉は圧巻でした!
でも、拝観料のいらない臥雲橋から見る風景が一番好きかも笑
東福寺の次は常寂光寺を見物しに嵐山へ!
10:20 嵐山
嵐山に到着です!
京都の南東から北西への移動ですが、JR線だけで移動できるので意外と楽に移動できます。
10:35 竹林の小径
竹林の小径を通って常寂光寺へ向かいます。
「すっご・・・」
軽く鳥肌が立ってしまいました。
見渡す限り真っ青!竹でこんなに感動できるなんて!
道中にはこんな小径も。
なんだか分かります?
人力車だけが通れる人力車ハイウェイだそうで!笑
野宮神社、侘しい雰囲気が胸にぐんと来ますね。
10:50 常寂光寺
常寂光寺に到着です!ここに来るまでの間、色々と楽しめました!
ここは日蓮宗のお寺なんですね。
藁ぶき屋根の山門と紅葉が合いますね。
何と言うか、風情のある田舎の山寺って感じ!
そしてこの絶景!京都市内を一望できます!
なんというか、常寂光寺という名前がしっくりくる寺院ですね。
足を伸ばしてよかった!
常寂光寺の紅葉の素晴らしさに大満足してしまい、観光をする気が無くなってしまいました笑
これから岐路に着くことにします。
嵐山公園を通って
桂川へ
渡月橋を見て
今回の旅はここでおしまい!
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!